2025 北九州記念予想 馬券生活【再挑戦への道】

予想

当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼

ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。

2024年の最終結果はこちら

コース/展開想定

小倉芝1200m/右回り/A2週目(晴/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから

隊列/想定ペース(ハイペース)
・逃げ⑦
・先行③⑨⑩⑫⑮⑯⑱
・中団②④⑤⑥⑧⑪⑬⑭
・差し①⑰
・追い

展開予想
最初のコーナーまで距離長く、4角まで断続的な下りになっている事から前傾ラップになりやすいコースだが開催前半の良馬場では前が押し切りやすい。開幕2週目でも時計が速い、内前有利と言った印象は受けずバイアスはフラット。
タマモブラックタイ、シロンが行く可能性も有るが前走の内容からハナはクラスペディアを想定。クラスペディアは他馬が競りかけてくるようなら控えても平気なタイプで、来なければ単騎逃げとなり展開向きそう。
差しが届く可能性もあるが4角はゴチャつきそうで内の先行タイプ、外の差しタイプを中心に考えたい。

出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)

①ヤマニンアンフィル 牝6/53亀田/8番人気
調教評価:連闘
【近走内容/評価】
2走前10着の立雲峡Sは展開向いたがハンデ背負い距離も少し長く0.9秒差。前走勝利した佐世保Sはハイペースの差し展開向いたがトップハンデ背負っており一定の評価できる。小倉に滞在しての連闘策で状態面に不安は無さそうで昇級しての相手関係で足りるかどうか。

②カリボール 牡9/56西塚/16番人気
調教評価:C
【近走内容/評価】
3走前7着の春雷Sはタフな馬場向いたが展開不向きに加えハンデも背負っており0.6秒差なら評価できる。2走前11着の鞍馬Sは内を走った馬には厳しい状況で度外視。前走勝利したパラダイスSは得意の湿った馬場で展開も向いたが後続に0.4秒差つけて素直に評価。9歳でも近走内容は悪くないが今回は間隔詰まっており状態面で不安残る。

③レッドヒルシューズ 牝5/53高倉/12番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着の北九州単距離Sは出遅れながら最後は0.3秒差まで詰めており内容悪くない。前走11着のモルガナイトSは短距離にしては前半落ち着いたペースの中を2番手追走で0.8秒差は物足りない。小回りコース得意で穴で一考の余地ある。

④ミルトクレイモー 牡5/54松山/9番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着のカーバンクルSはハンデ活かしてもう一列前で運びたかったが着順通りの評価。前走9着の春雷Sは外々回るロス有りながら0.7秒差なら着順程悪くはない。力みの強いタイプで重賞のメンバー相手にペース流れそうな点はプラス材料で直線平坦も良い。

⑤モズメイメイ 牝5/56.5高杉/10番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前9着の阪急杯は距離長く最後止まってしまい0.7秒差。前走13着の高松宮記念は展開不向きで馬場も掘れて走りにくかった。若干休み明けの感ありトップハンデで狙いにくい。

⑥メイショウソラフネ 牡6/57酒井/1番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前13着の淀単距離Sはタフな馬場合わなかったとはいえ若干物足りなさ感じる1.1秒差。前走5着のシルクロードSは出遅れたが内でロス無く立ち回り展開も向き0.4秒差まで詰めた。小倉は好相性だが現状の人気なら軽視したい。

⑦クラスペディア 牡3/54小崎/4番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前16着のファルコンSはポジション取れずで自分の競馬できなかったが1.4秒差で少し物足りない。前走2着の葵Sは厳しいペースを外枠から押してハナ主張し最後まで踏ん張る強い内容。展開利ありそうで古馬相手でも中心視。

⑧エイシンワンド 牡3/54吉村/14番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前14着の朝日杯FSは溜める競馬を試みるも終い伸びず展開も向かなかったが2.2秒差では物足りない。前走6着のクロッカスSは斤量背負っていたが0.8秒差で物足りず成長待ち。2歳時にはクラスペディアより人気する事の多かった馬だが徐々に差をつけられた印象。長期の休養で成長見られれば。

⑨ヤマニンアルリフラ 牡4/55団野/3番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した伊良湖特別はダートだったが雨が降り出した馬場走りやすく力見せた。前走勝利した淀Sは決して展開向いた訳でなく好位から上がり2位の脚使い地力評価。直線平坦コース良く得意のスタート決めて内前で流れに乗れれば。

⑩タマモブラックタイ 牡5/55角田和/15番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着の谷川岳Sは取消明けで多少緩さ残しながらハナで競馬して0.4秒差なら悪くはない。前走9着の安土城Sは展開向き0.6秒差で物足りない内容。追い切りはいつも動いており久々の1200m戦で一変の可能性も。

⑪ドロップオブライト 牝6/56小沢/11番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前8着の高松宮記念は展開向いたが外枠でロス有り一線級相手に0.9秒差なら悪くない。前走10着の韋駄天Sはハンデ背負い初の千直も合わなそうだったので1.2秒差でもそこまで気にしなくて良い。戦ってきた相手考えれば実績は上位だがハンデが若干の狙いにくさある。

⑫スリーアイランド 牝5/52田口/18番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前13着のモルガナイトSはハナに行きペース遅かったが0.9秒差で物足りない。前走12着の韋駄天Sは内目を走ったとはいえ軽ハンデで1.3秒差つけられて物足りない。軽ハンデとは言え強調材料は少ない。

⑬オタルエバー 牡6/57.5幸/13番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
3走前15着の米子城Sはハンデ背負っていたとはいえ1.9秒差で物足りない。2走前16着の京葉Sはダートで参考外。前走勝利した鞍馬Sは展開向き過度な評価はできない。良馬場がダメなタイプではないが近走内容とハンデ考えると狙いにくい。

⑭アブキールベイ 牝3/53坂井/7番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前6着のマーガレットSはほぼ道中の隊列通りに決着する前残り展開で着順程内容悪くない。前走勝利した葵Sは展開向き過度な評価はできない。前走の様な競馬できれば今回もチャンスありそうだが人気しそうな今回は評価を少し下げたい。

⑮ロードフォアエース 牡4/56.5川田/2番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前2着の米子城Sは前残り展開を2番手から運んだが直線では勝ち馬に離された。前走2着の春雷Sは展開向いたがハンデ背負っており着順通りの評価。成績に安定感はあるが現状の人気程信頼できるかは疑問。

⑯シロン 牝6/53国分恭/17番人気
調教評価:C
【近走内容/評価】
3走前16着のシルクロードSは展開不向きだったがハンデ有利で2.2秒差では物足りない。2走前16着のポラリスSはダートで参考外。前走4着の韋駄天Sは軽ハンデで展開向き素直に評価できず、揉まれ弱いタイプで千直も良かった。外目の枠は良かったが重賞では少し足りなそう。

⑰キタノエクスプレス 牡7/57国分優/6番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
2走前15着の高松宮記念は直線で馬が諦める感じで後方のまま1.5秒差。前走2着の鞍馬Sは展開向き着順通りの評価。小回り平坦コース合っており調教内容からも推せる。

⑱ヨシノイースター 牡7/58内田博/5番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
2走前4着の米子城Sは展開向いたがハンデ背負っており地力の高さは見せた。前走勝利した春雷Sはトップハンデ背負っていたが出走メンバーでは地力違った。休み明けだが仕上がりは文句なく大外、ハンデがカギ。

出走各馬の近走回顧記事

葵S 高松宮記念 ファルコンS 阪急杯 シルクロードS 朝日杯FS

交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。

最終予想

◎⑦クラスペディア
〇⑰キタノエクスプレス
▲⑨ヤマニンアルリフラ
△⑱ヨシノイースター
△③レッドヒルシューズ
△④ミルトクレイモー

券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。

期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。

平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。


競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました