当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2024年の最終結果はこちら
コース/展開想定
函館芝2000m/右回り/A3週目(晴/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
隊列/想定ペース(スローペース)
・逃げ②
・先行⑬
・中団①⑤⑪⑭
・差し③④⑥⑦⑧⑨⑩⑫
・追い
展開予想
基本は前有利コースだが坂の頂上からスタートでペース上がりやすく展開次第で差し届く。開催3週目で徐々に外差し傾向へと変わりつつありバイアスはほぼフラット。
アウスヴァールの単騎逃げで先行勢も手薄な事からペースは上がらなそう。外前で運べそうなマコトヴェリーキー、ランスオブクイーン、トップナイフに展開利は有りそうでアウスヴァールの前残りにも注意したい。
出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)
①マイネルモーント 牡5/56丹内/6番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前2着の白富士Sは展開向いたが斤量背負い直線もスムーズでなく評価できる内容。前走7着の金鯱賞は重馬場合わず勝負所で進み悪く1.3秒差。洋芝適性に少し疑問残るが良馬場で見直せる。
②アウスヴァール 騙7/55古川吉/12番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走16着の都大路Sはハナで超ハイペースの外差し展開になり4.8秒差。2走前18着のAJCCはハナに行ったが道中捲られる苦しい展開で2.1秒差。近走内容は物足りないが昨年の3着馬で楽逃げできそうな今回は一発に警戒したい。
③ハヤテノフクノスケ 牡4/56横山武/1番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利した阪神競馬場リニューアル記念は展開向いたが外回して好時計で長距離なら重賞級の力見せた。前走11着の天皇賞春は早めにポジション上げて勝ちに行く競馬したがG1では少し足りず。小回り2000mで他馬との比較難しいが現状の人気なら相手までにしておきたい。
④キミノナハマリア 牝5/54鮫島駿/11番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前10着の中山牝馬Sは展開向いたが外々回るロスも有り0.7秒差。前走11着の阪神牝馬Sは高速馬場、展開向かずで0.6秒差。得意の洋芝で見直せる要素はあるが牡馬混合でどこまで。
⑤ボーンディスウェイ 牡6/57木幡巧/7番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前8着の中山記念は高速決着で思ったほど伸びず0.7秒差。前走5着の新潟大賞典は前残り展開を0.6秒差で着順通りの評価。初の北海道だが洋芝は合いそうなイメージある。
⑥サンストックトン 牡6/55浜中/13番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前7着だった昨年の函館記念は前残り展開を最後方から上がり最速で1.1秒差。前走8着の大阪城Sは好スタートから展開も向き0.9秒差だったが捻挫から8ヶ月ぶりのレースで度外視もできる。洋芝得意で久々だった前走以上も期待でき一発あっても。
⑦ディマイザキッド 牡4/56岩田康/2番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利したアメジストSは展開向いたが外回して長く脚使い順当評価。前走8着の新潟大賞典はペース遅く前残り展開を最後方から0.8秒差なら評価できる。状態は前走より上で改めて良馬場で期待。
⑧ヴェローチェエラ 牡4/56佐々木/9番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前5着の阪神大賞典は距離長く1.4秒差。前走6着の大阪ハンブルクCは距離長かった阪神大賞典から間隔詰まっており展開も不向きで1秒差だが度外視できる。2000mが短いと思われてか日経新春杯で1番人気4着だった事を考えると嫌われた印象で妙味ある。
⑨アルナシーム 牡6/59藤岡佑/8番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前12着の中山記念は終始1頭で大外走り1.1秒差でも着順程は内容悪くない。前走15着の大阪杯は大外枠で立ち回り難しかったが2.1秒差でG1だと少し足りない印象。唯一の重賞勝ち馬だがハンデ見込まれた印象。
⑩グランディア 騙6/56三浦/3番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着の中山記念は高速決着厳しく0.6秒差。前走5着の福島民報杯はハイペースで脚溜まらなかったがハンデ背負い外回して0.3秒差なら好内容。もう少し内の枠欲しかったが昨年2着の実績もあり今の馬場も合いそうで中心視。
⑪ランスオブクイーン 牝4/54斉藤/10番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前8着の京橋Sは0.4秒差で着順通りの評価。前走勝利したシドニーTは同日の未勝利より時計が遅くなる超スローの前残り展開をハナで競馬したラヴァンダを3番手から差し切り評価できる。時計のかかる良馬場理想で戦ってきた相手関係から昇級戦でも通用しそう。
⑫マイネルメモリー 牡5/55菱田/14番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着の大阪ハンブルクCは超スローの外前展開合わず1秒差。前走9着の新潟大賞典は展開不向きで0.8秒差なら悪くはない。展開向かなそうではあるが他馬と人気程の差はない。
⑬マコトヴェリーキー 牡5/57北村友/4番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前3着の京都記念は展開向き0.2秒差。前走2着の阪神大賞典は前残りの展開向き1秒差。重賞で展開向いての好走続いており妙味少ない。今回も展開向きそうだが相手までの評価にしたい。
⑭トップナイフ 牡5/57横山和/5番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前3着のアンドロメダSはハンデ背負い出遅れながら断トツの上がり使い1.1秒差で高評価。前走11着のエプソムCは久々にスタート決まって好位で競馬したが展開不向きで1.4秒差。洋芝相性良く狙える要素あるが思った以上に人気はしている印象。
出走各馬の近走回顧記事
新潟大賞典 エプソムC 天皇賞春 阪神牝馬S 大阪杯 阪神大賞典 金鯱賞 中山牝馬S 中山記念 京都記念 AJCC 函館記念
交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。
最終予想
◎⑥サンストックトン
〇⑩グランディア
▲⑭トップナイフ
△⑪ランスオブクイーン
△⑦ディマイザキッド
△⑧ヴェローチェエラ
券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。
期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント