2025 しらさぎステークス予想 馬券生活【再挑戦への道】

予想

当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼

ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。

2024年の最終結果はこちら

コース/展開想定

阪神芝外1600m/右回り/B1週目(晴/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから

隊列/想定ペース(スローペース)
・逃げ
・先行⑧⑩⑪
・中団②⑥⑦⑭
・差し①③④⑤⑨⑬
・追い⑫

展開予想
コースの特徴は前半がほぼ平坦でペース上がりやすく最後の直線は急坂も有り長い事から差しが届きやすい。トラックバイアスは先週程では無いが高速馬場で外回りはほぼフラット。
展開は逃げ馬不在で前目のポジションから時計勝負に対応可能なシヴァース、キープカルムに向きそう。

出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)

①ボルザコフスキー 牡6/57吉村/12番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前9着のパラダイスSは展開不向きを1秒差で内容は悪くない。前走12着の信越Sはハンデ背負っていたが1.1秒差で評価はできない。力足りないとは思わないが今回は8ヶ月ぶりの影響も有りそうで。

②キープカルム 牡4/57坂井/4番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前9着の東風Sは重馬場合わず1秒差。前走3着のダービー卿CTは展開向いたが直線詰まる場面もあり着順通りの評価。良馬場では安定感ありゲート五分なら。

③ラケマーダ 牡5/57小沢/13番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前15着のエプソムCは展開向いたが終始後方のまま物足りない。前走勝利した安土城Sは展開向いたが距離ロスも有り1400mへの短縮で良さが出た。再度の距離延長はマイナス要素。

④ダディーズビビット 牡7/57藤懸/8番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利した六甲Sは展開向いたがトップハンデ背負っており一定の評価できる。前走14着の安田記念はG1で力少し足りず1.1秒差。ベストは1400mで暑い時期も得意でない。

⑤ダイシンヤマト 牡5/57岩田康/6番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利した鎌ヶ谷特別は骨瘤で4ヶ月ぶりも外回して差し切る強い競馬。前走勝利したあけぼのSは折り合い課題のタイプでペース流れて力を出せた。クラス上がってペース流れるのは折り合い面でプラスに働きそうで昇級戦だが通用の可能性。

⑥レーベンスティール 牡5/59川田/3番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前8着の天皇賞秋は展開不向きで外枠から距離ロスも有り0.5秒差。前走12着のAJCCは展開向いたが体成長して2200mは距離長く坂上でばてた。初マイルは楽しみあるが今回はトップハンデで骨瘤5ヶ月ぶり。

⑦チェルヴィニア 牝4/57ルメール/1番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前9着の京都記念は距離ロス有り直線も詰まって1秒差で馬場も合わなかった。前走6着のドバイシーマクラシックは馬場合わなかった可能性有るが勝ち馬を見ながら直線は伸びなかった。実績最上位だが一気の距離短縮で久々のマイルは忙しそうでトップハンデ背負う今回は軽視したい。

⑧シヴァース 牡4/57Mデムーロ/2番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前9着のアメジストSは展開不向きで0.6秒差。前走勝利した夢洲Sはラップ、時計と優秀だったが展開は向いた。きさらぎ賞で3着の実績はあるが昇級戦でレーベンスティール、チェルヴィニアと変わらないオッズなら相手までにしたい。

⑨マテンロウオリオン 牡6/57横山典/9番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前4着のダービー卿CTは展開向き0.2秒差で評価はできない。前走14着の新潟大賞典は距離問題無さそうだったが稍重の馬場合わなかったか少し物足りない1.6秒差。個人的には中距離の方が良いと思っているので今回は買い要素少ない。

⑩デビットバローズ 騙6/57松山/5番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した大阪城Sは好スタートから展開向いたが地力評価できる内容。前走9着のエプソムCは1.2秒離されたが展開不向きで内容は良かった。去勢してから安定しており得意の右回りで改めて。

⑪タシット 牡6/57田口/11番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前5着の東風Sは得意舞台だったが重馬場合わず0.6秒差。前走7着のダービー卿CTは前で運んだ馬では最先着の0.3秒差で好内容。高速馬場では厳しそうだが多少時計かかれば。

⑫コレペティトール 騙5/57井上/14番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前8着の福島民報杯はトップハンデ背負い去勢の効果も一定感じた。前走12着のエプソムCは伸びない内を走ったが1.6秒差で物足りなさある。徐々に復調気配は感じるが。

⑬ダンツエラン 牝3/51松若/10番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前16着の桜花賞は距離ロスあったが展開向き3.8秒差で物足りない。前走6着の葵Sは好スタートから展開向いたが初の1200mで戸惑いもあり0.2秒差。3歳で斤量魅力だが1600mはギリギリの印象で判断難しい。

⑭ニホンピロキーフ 牡5/57幸/7番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
3走前3着の洛陽Sは展開向き得意の京都1600mで0.2秒差。2走前7着の六甲Sは発走後に不利を受けて度外視。前走4着のマイラーズCは開幕週でも自分の脚使い展開も向いたが0.5秒差で評価できない。ベストは京都だが乗り替わりで力出し切れれば充分通用するはず。

出走各馬の近走回顧記事

安田記念 葵S 新潟大賞典 エプソムC マイラーズC 桜花賞 ダービー卿CT 京都記念 AJCC 天皇賞秋

交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。

最終予想

◎⑤ダイシンヤマト
〇②キープカルム
▲⑩デビットバローズ
△⑧シヴァース
△⑭ニホンピロキーフ
△⑬ダンツエラン

券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。

期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。

平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。


競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました