当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2024年の最終結果はこちら
コース/展開想定
東京芝1600m/左回り/C2週目(曇/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
隊列/想定ペース(スローペース)
・逃げ
・先行③④⑥⑩
・中団①⑦⑧⑯
・差し②⑨⑪⑫⑬⑭⑮⑰⑱
・追い⑤
展開予想
コースの特徴は初角までの距離が長く、前半のペースが上がりやすいためクラス上がるにつれて追走力が大事になり直線の瞬発力も求められる。トラックバイアスは稍前。
1200m~1400mを主戦場としている③マッドクール、④ウインマーベルがスピードの違いでハナに立つ可能性も有るが、どちらも逃げたくはないタイプでグラティアスが行き上述の2頭とジャンタルマンタルが好位で落ち着きそう。譲り合う形でペースはそこまで流れず直線での瞬発力勝負となりそう。33秒前後の上がりを使える馬と前残りありそうな好位勢に注目。
出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)
①シックスペンス 牡4/58ルメール/3番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前に勝利した中山記念は休み明けで斤量背負ってのレコード勝ちと能力の高さ示した。前走7着の大阪杯は好位で進めるも直線反応なく0.4秒差。レコード決着となるペースが厳しかったか距離が少し長かった。
②ダディーズビビッド 牡7/58池添/16番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前7着の東風Sはハンデ厳しかったが0.9秒差で着順通りの評価。前走勝利した六甲Sは展開向いたがベストは1400mでハンデも背負っており着順通りの評価。
③マッドクール 牡6/58坂井/9番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着の阪神Cはどちらかというと外差しの展開を好位から0.1秒差で評価できる内容。前走6着の高松宮記念は展開不向きを0.8秒差で好内容だったが上位4頭とは地力の差を感じた。
④ウインマーベル 牡6/58松山/11番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前8着の阪神Cは得意の1400mで展開も向いたが実績考えれば0.4秒差でも物足りない内容。前走2着の1351ターフは内前で展開向いたが地力は見せた。
⑤レッドモンレーヴ 牡6/58ディー/12番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前7着のオーシャンSは開幕週で前有利の展開をスタート出遅れて初の1200mのペースが追走忙しかった事を考えれば0.9秒差でも好内容。前走4着の京王杯SCは終始11秒前後のラップが刻まれる日本レコードの決着で道中最後方から上がり最速で0.6秒差。末脚は堅実で追走が楽になる距離延長はプラス要素。
⑥グラティアス 牡7/58横山和/17番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前6着の六甲Sはワンターンのコース走りやすく0.3秒差で着順通りの評価。前走5着のマイラーズCは右にモタれる面改善され自分の脚は使い0.6秒差。
⑦ガイアフォース 牡6/58吉村/10番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前、3走前はダートでの出走で4走前4着の安田記念は勝ち馬を見る形で運んだが直線で進路探しながらになりロマンチックウォリアーから0.3秒差。前走9着のチャンピオンマイルは大外枠で厳しかったが前残りの展開を好位から失速して物足りない内容。攻め掛けタイプで追い切りの時計は出ているが海外帰り初戦で入厩10日の競馬となり若干不安は残る。
⑧エコロヴァルツ 牡4/58Mデムーロ/7番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着の中山記念はレコード勝ちのシックスペンスからタイム差無しで素直に能力評価。前走4着の大阪杯は向こう正面で落鉄しており0.3秒差なら好内容。
⑨シャンパンカラー 牡5/58内田博/14番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着の東京新聞杯はロス無く立ち回れたがトップハンデ背負っており0.5秒差なら久々に内容ある競馬だった。前走6着のダービー卿CTは展開向いたがトップハンデ背負い外々回して4角での不利も有り一番評価できる内容だった。間違いなく一時期の不振は脱した印象。
⑩ジャンタルマンタル 牡4/58川田/2番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利したNHKマイルは内前の展開向き2着馬のアスコリピチェーノは直線詰まったが0.4秒差つけて世代トップクラスの力は見せた。前走13着の香港マイルは展開向いたが7ヶ月ぶりのレースでトップレベルのメンバー相手では足りなかった。
⑪サクラトゥジュール 騙8/58レーン/13番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した京都金杯は内前有利の展開を内で立ち回れたがトップハンデ背負っており着順通りの評価。前走15着の東京新聞杯はペースが流れず終始折り合いを欠き直線で詰まる場面もあり度外視。
⑫ロングラン 騙7/58岩田康/15番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した小倉大賞典は上がり最速で自分の脚は使い切って着順通りの評価。前走勝利したマイラーズCは展開向いたが初のマイルで速い上がりに対応できたのは収穫。
⑬ソウルラッシュ 牡7/58浜中/1番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
2走前3着の中山記念は芝で初の1800mだったが距離は問題なくコーナー4回の舞台がマイナス要素だった。それでもトップハンデ背負いコースレコードだった上位2頭と0.2秒差なら評価できる。前走勝利したドバイターフは重い馬場が得意とはいえ現役最強馬のロマンチックウォリアーを下して能力評価。
⑭ウォーターリヒト 牡4/58菅原明/5番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前2着の京都金杯はハイペースでも開幕週の影響あり内前が強かった中で外回して上がり最速で0.1秒差なら高評価。前走勝利した東京新聞杯は内前有利の展開を後方からレース上がりを1.7秒上回る脚で差し切り強い競馬だった。転厩初戦で調整方法の変更からか追い切りはあまり良く見せない。
⑮ホウオウリアリティ 牡7/58丹内/18番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前5着の六甲Sは展開向いたが直線詰まり脚を余しての0.2秒差で勝ち負けの手応えは有った。前走6着のマイラーズCは展開向いて0.6秒差で物足りない。ベストはワンターンの1800m~2000mでG1のメンバー相手ではどうか。
⑯トロヴァトーレ 牡4/58横山武/8番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利したニューイヤーSは外枠でロス有ったが展開向き着順通りの評価。前走勝利したダービー卿CTは展開向いたが2着から4着馬までは展開向きハンデも軽かった事を考慮すれば着順通りの評価。
⑰ジュンブロッサム 牡6/58武豊/6番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前10着の東京新聞杯は内前有利の展開をトップハンデ背負い外々回しての競馬で最後は余力無くなり0.8秒差。前走2着のマイラーズCは展開向き0.1秒差だったが斤量背負い反応良くなかった中で復調気配感じる内容。
⑱ブレイディヴェーグ 牝5/56戸崎圭/4番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前4着の東京新聞杯は内前有利の展開を出遅れ、休み明けでプラス14㎏だった事を考えれば0.2秒差なら勝ち馬と同等ぐらいの評価はできる。ただ1600mでは少しスピードが足りない印象でベストは1800mか。前走7着のドバイターフは自分から動いて行ったが重い馬場合わず末脚にいつものキレなく。
出走各馬の近走回顧記事
京王杯SC マイラーズC 大阪杯/ダービー卿CT 高松宮記念 中山記念/オーシャンS 小倉大賞典 東京新聞杯 京都金杯 阪神C
交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。
最終予想
◎⑰ジュンブロッサム
〇⑤レッドモンレーヴ
▲⑭ウォーターリヒト
△⑬ソウルラッシュ
△⑱ブレイディヴェーグ
△該当無し
見解
予想は上がりの速いレースで好走歴があり、距離短縮よりは延長、同距離から参戦してくる馬の評価を上げた。
◎ジュンブロッサムは2着だった前走も含め近3走は物足りないレース続いていたが前走で復調の兆しは感じた。斤量1㎏貰っていたとはいえ富士Sでソウルラッシュに先着の実績から今回のメンバーで力が足りないことは無い。
〇レッドモンレーヴは1400mがベストの馬だったが現状では1600mの方が良さそうな印象。前走も32.4秒の上がりを使っており距離延長ローテで追走楽になれば一発あってもおかしくない。
▲ウォーターリヒトは今回、試金石の一戦だが終い堅実で東京マイルは安定している。転厩初戦という点だけが気になり少し評価を下げた。
△には久々のマイルになるが実績トップのソウルラッシュ、マイルがベストではなさそうだが東京新聞杯の内容をウォーターリヒトと同等に評価しているブレイディヴェーグの2頭。
最後の1頭をシックスペンス、マッドクール、ジャンタルマンタル、エコロヴァルツ、トロヴァトーレで決めきれなかったので今回は三連系を買わずに本命から単勝、馬連。対抗からのワイドで変則的に勝負する。
券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。
期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント