当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2024年の最終結果はこちら
コース/展開想定
京都芝内1200m/右回り/D3週目(曇/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
隊列/想定ペース(ミドルペース)
・逃げ⑥⑯
・先行②⑩⑫⑭⑮
・中団⑤⑦
・差し①③④⑧⑨⑪⑬
・追い
展開予想
コースの特徴は前有利。トラックバイアスは外。
前半の上り坂→後半は下りから平坦というコース形態から短距離にしては前半のペースは上がらず圧倒的に前が有利なコース。今回も主張しそうな馬は⑥ベイビーキッスぐらいで極端な前傾ラップにはならず、前目で運び直線外へ進路を取れそうな馬を狙いたい。
出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)
①カワキタマナレア 牝3/55鮫島駿/8番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
3走前5着のファンタジーSは展開不向きを0.1秒差で好内容。2走前18着の阪神JFは普段よりポジション取れたが距離が長く終い伸びず。前走7着のマーガレットSは道中の隊列通り決着する展開向かず競走中に鼻出血も発症しており度外視。
②ウイントワイライト 牝3/55シュタルケ/3番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利したダートの新馬戦は展開向き素直に評価できない。前走勝利した1勝クラスは展開向いたが好位から32.9秒の上がり使い高く評価したい。近2走の内容から芝の方が良さそうだが、輸送、距離、右回りと初が多く課題はある。
③ニタモノドウシ 牡3/57菅原明/1番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前9着の朝日杯FSはスローの内前展開向かず折り合いも欠いていた。前走15着のファルコンSは距離ロス有ったが1.2秒差で着順通りの評価。距離短縮はプラス要素。
④オンザブルースカイ 牡3/57菱田/16番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前5着のあざみ賞は展開向き上位のベイビーキッス、レイピアとは少し差を感じた。前走勝利したゆきつばき賞はハイペース好位差しの展開向き素直には評価できない。
⑤ワース 牡3/57丹内/5番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着の1勝クラスはクビ差で敗れたが展開楽ではなく着順通りの評価。前走勝利した雪うさぎ賞は展開向いたが追走忙しく終始促しながらだった。今回騎手の進言からブリンカー着用で行きっぷり改善すれば。
⑥ベイビーキッス 牝3/55菊沢/11番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利したあざみ賞は展開向いたが1勝クラスではスピード上位だった。前走14着のNZTはハイペースで後続を離す単騎逃げで最後までもたず。距離長かった前走からの短縮はプラスでスピードありスタートセンスも良い。
⑦モジャーリオ 牡3/57斉藤/15番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
2走前5着のマーガレットSは道中の隊列通り決着する展開で気にしなくて良い。前走9着のファルコンSは大外枠でロス有ったが0.7秒差で着順通りの評価。
⑧アブキールベイ 牝3/55岩田望/14番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利した萌黄賞はレイピアより展開向いたが0.1秒差で着順通りの評価。前走6着のマーガレットSは道中の隊列通り決着する展開で気にしなくて良い。
⑨ダンツエラン 牝3/55団野/9番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前6着のフィリーズレビューはハイペースの外差し展開向き0.6秒差で着順通りの評価。前走16着の桜花賞はG1だったとはいえ外差し展開向いての3.8秒差で物足りない。マイルは少し長い印象で1200mが良い方に出れば巻き返しあっても。
⑩サウスバンク 牝3/55西塚/10番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
3走前勝利した黒松賞は展開向き2着だったカンシンの方が好内容だった。2走前のマーガレットSは発走直後に外へ逃避して落馬。前走7着の橘Sは2番手からスローの前残り展開向き物足りない。
⑪カンシン 牡3/57坂井/6番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
2走前2着の1勝クラスは重馬場苦にせず展開向いたが届かずで0.2秒差。前走勝利した1勝クラスは展開楽ではなく好内容。
⑫レイピア 牡3/57柴田裕/7番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着のあざみ賞は展開向いたがベイビーキッスにクビ差届かずもクラス突破の力は感じた。前走勝利した1勝クラスは減量起用で評価はできない。開催の進んだ馬場がプラスになるタイプではない。
⑬ムイ 牝3/55今村/4番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前12着のNZTはハイペース外差し展開向いたがタフ馬場合わなかったとはいえ物足りない。前走勝利した橘Sはスローの前残り展開を出遅れて差し切る強い内容。今回は展開向かなそうで少し割り引きたい。
⑭ポッドベイダー 牡3/57荻野極/2番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着の中京2歳Sは展開向いたが勝ち馬強く少し差を感じる内容も、3着以下との比較では地力が上だった。前走勝利したマーガレットSは2番手からスローの前残り展開向き素直に評価できない。
⑮クラスペディア 牡3/57小崎/12番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利したクロッカスSはスローの前残り展開向き素直に評価できない。前走16着のファルコンSは展開は向いたがポジション取れず自分の競馬はできなかった。左回りの方が良いタイプで、前に壁を作れなそうな外枠もマイナス。
⑯ドラゴンウェルズ 牡3/57北村友/13番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利したダートの1勝クラスはハナでペース楽だったが2着に5馬身差をつけて着順通りの評価。前走14着のバイオレットSはポジション取れず砂を被りズルズル下がり度外視。初の芝でスピード通用するか。
出走各馬の近走回顧記事
桜花賞/NZT ファルコンS フィリーズレビュー 朝日杯FS 阪神JF
交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。
最終予想
◎⑥ベイビーキッス
〇⑤ワース
▲②ウイントワイライト
△⑨ダンツエラン
△⑪カンシン
△⑭ポッドベイダー
見解
本命のベイビーキッスはスタートセンスとスピードが売りの馬。京都1200mという舞台で主張しそうな馬がいないメンバー構成ならオッズ妙味含めて買い時と判断。ダートでデビューした馬だけあり稍重、重馬場を2勝3着1回と苦にしておらず最終週の馬場も気にならない。
対抗のワースは前走が終始促しながらの勝利でブリンカーが効果あれば、こうやまき賞でカラマティアノスからタイム差無しの2着があり能力は上位だろう。
単穴にはキャリア2戦目の前走がポテンシャル感じる走りだったウイントワイライトに期待。
△には1200mで一変ありそうなダンツエラン、追い切り抜群のカンシン、能力に若干疑問を持ちつつも展開向きそうで調教も動いているポッドベイダーまで。
ムイ、カワキタマナレアの2頭は能力評価しているが、今回は差し届かない展開を想定しておりゲートに課題のある点も踏まえて今回は消しとした。
券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。
期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント