当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2024年の最終結果はこちら
3/22分の回顧から評価方法を変更する為、予想記事も一部内容を変更しました。
コース/展開想定
京都ダ1900m/右回り(雨/稍重)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
隊列/想定ペース(ハイペース)
・逃げ⑪
・先行①③⑥⑦⑩⑫⑬⑭
・中団②④⑤⑧⑮
・差し⑨
・追い⑯
コース傾向:捲り
トラックバイアス:先週は降雨の影響もあり前
展開利:差し
出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)
①テーオードレフォン 牡6/57シュタルケ/6番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前14着のチャンピオンズCは展開不向きでメンバーも強かった。前走2着の平城京Sは前残り展開向いたがトップハンデ背負っており着順通りの評価。
②スレイマン 牡7/57北村友/13番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前7着の根岸Sは展開向き1.5秒差では物足りない。前走14着のマーチSは得意の右回りで展開も向いたが物足りない内容。ベストは小回り右回りコース。
③メイクアリープ 牡6/57幸/11番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前のポルックスSは競走中に心房細動を発症して中止。前走10着の平城京Sは好位で前残り展開向いたが物足りない。実質長期休養明けの1戦だった前走から中1週で本来の走りがどのくらい戻るか。
④メイショウハリオ 牡8/59浜中/2番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前6着のフェブラリーSは上位5頭が地力上位も自分の脚は使い着順通りの評価。前走勝利した川崎記念は超スローの流れを捲って行き早め先頭から押し切る好騎乗。
⑤ルクスフロンティア 牡5/57岩田康/9番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利した仁川Sは展開向いたが好位から1頭速い上がり使い地力評価。前走16着のブリリアントSはハンデ背負って外回したとはいえ負けすぎの印象も気ムラなタイプではある。左回りの方が得意だが2走前ぐらい走れれば通用しても。
⑥ロードクロンヌ 牡5/57藤岡佑/3番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した上総Sは展開向いたがハンデ背負って好位から上がり2位の脚で後続を5馬身離して地力評価。前走3着のマーチSは初の重賞挑戦だったが展開味方してブライアンセンスから0.1秒差。
⑦アウトレンジ 牡5/58松山/1番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着の名古屋大賞典は距離ロス大きくハンデ考慮すれば3着相当の評価はできる。前走6着のダイオライト記念は展開不向きで距離も長かった。
⑧ブライアンセンス 牡5/57岩田望/4番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利したアルデバランSは内にモタれる面見せたが展開向いた。前走勝利したマーチSは若干だが展開向いた。内にモタれる面が使うごとに強くなっている点は気がかり。
⑨カンピオーネ 牡6/57高杉/12番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前6着の総武Sは得意の脚抜き良い馬場で展開も向き評価できない。前走6着のレグルスSは展開向かなかったが勝ったマーブルロック含め上位5頭とは力差感じた。
⑩ペプチドソレイユ 牡5/57古川吉/16番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前16着のプロキオンSは大外枠厳しかったが2.8秒差は負けすぎ。前走8着の平城京Sは前残りの展開を道中捲って行き2番手まで押し上げたが最後は失速。右回りの方が良いタイプだが近走内容から通用するかは疑問。
⑪マーブルロック 牡5/57武豊/8番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利したレグルスSはハナで前残り展開向き素直に評価できない。前走10着のアンタレスSはハナで競馬したが勝ち馬ミッキーファイトが早めに来る厳しい流れでペースも速かった。
⑫レヴォントゥレット 牡4/57鮫島駿/10番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した伊勢Sはハナで展開不向きを粘り高く評価。前走4着のブリリアントSは展開向いたが昇級戦でハンデ背負っており着順通りの評価。
⑬ジンセイ 牡4/57川田/5番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着の伊丹Sは展開向いたが昇級戦で地力上位だった。前走勝利した観月橋Sは外回したが展開は向き着順通りの評価。
⑭ライオットガール 牝5/55吉村/14番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前4着のJBCレディスクラシックは展開向いた。前走3着の兵庫女王盃は上位2頭の方が楽な展開で着差程は負けていない。交流重賞除外での出走となるが牡馬相手にどこまで通用するか。
⑮タイトニット 牡5/57坂井/7番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前勝利した甲南Sは展開向いたが砂被り嫌がる面を見せハンデも背負っており一定の評価はできる。前走2着のアンタレスSは超ハイペースの差し展開向いたが昇級戦で力は通用した。
⑯バハルダール 牡6/57田口/15番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前10着の仁川Sはハンデ背負い展開も不向きで着差程は負けていない。前走10着のブリリアントSはトップハンデ背負っており、スタート出遅れ展開不向きなら度外視。3走前9着のベテルギウスSも出遅れて展開不向きと近走はレースに参加できていない印象で一変あっても。
出走各馬の近走回顧記事
アンタレスS マーチS フェブラリーS 根岸S プロキオンS チャンピオンズC
交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。
最終予想
◎⑤ルクスフロンティア
〇①テーオードレフォン
▲⑬ジンセイ
△⑧ブライアンセンス
△⑥ロードクロンヌ
△⑦アウトレンジ
見解
馬場悪化に加えてペースも流れそうなメンバー構成でそれなりに速い時計の決着となりそう。持ち時計、上がり36秒~37秒ぐらいでの好走歴を重要視した。
◎ルクスフロンティアはムラっぽいタイプで本命視するにはリスク高いが、他の有力各馬とオッズを比較して妙味は一番あり、力出し切れれば通用しても不思議でない。
〇テーオードレフォンと▲ジンセイは速い時計にも対応可能なタイプで道中前でやりあわず自分の走りができるかがカギになりそう。
△ブライアンセンスは展開向きそうで有力の1頭だが近走のモタれがどうしても気になり少し評価を下げた。△ロードクロンヌも通用の力はあるが外からアウトレンジ、マーブルロック等が出して行くとポジションは悪くなりそう。最後の1頭は△アウトレンジとしたがメイショウハリオも能力差は無く、良馬場ならレヴォントゥレット、バハルダールも面白い。
券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。
期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント