2025 新潟大賞典予想 馬券生活【再挑戦への道】

予想

コース当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼

ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。

2024年の最終結果はこちら

3/22分の回顧から評価方法を変更する為、予想記事も一部内容を変更しました。

コース/展開想定

新潟芝2000m/左回り/B3週目(曇/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから

隊列/想定ペース(スローペース)
・逃げ
・先行⑬⑮⑯
・中団④⑦⑧⑫
・差し②③⑤⑥⑨⑩⑪⑭
・追い①

コース傾向:差し
トラックバイアス:外差し
展開利:前

出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)

①カネフラ 牡5/54藤岡佑/14番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前12着の寿Sは馬場合わず2.3秒差。前走勝利した京橋Sはハンデ恵まれたが終い強烈で着順通りの評価。2走前の内容から今の新潟は馬場合わなそう。

②パラレルヴィジョン 牡6/58吉田隼/15番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前6着の中山金杯はハンデ背負っていたが前向きさ感じず着順通りの評価。前走16着の中山記念はコースレコードだったとはいえ1.6秒差は負けすぎで年齢的な衰えも感じた。

③ディマイザキッド 牡4/56岩田望/2番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前勝利した初咲賞は展開向いたが断トツの上がり使い2着を5馬身離し、勝ち時計も前日の3勝クラスと同タイムで優秀だった。前走勝利したアメジストSは展開向いたが外回して長く脚使い着順通りの評価。

④ショウナンアデイブ 牡6/56丸山/12番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前7着の中山金杯は昇級戦でハンデ有利だったが周りの馬が速くポジション取りにだいぶ押して行き脚使わされた。前走2着の小倉大賞典はハンデ恵まれていたが外回してタイム差無しなら着順通りの評価。

⑤ハピ 牡6/57菱田/10番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前4着のみやこSは長く脚使い展開向いた。前走4着のベテルギウスSは斤量背負って上がり最速の脚使ったが前止まらずで評価できる。芝は約1年ぶりだが走り自体は悪くなく今の新潟も合いそう。

⑥マイネルメモリー 牡5/55丹内/13番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前7着の日経新春杯はハンデ恵まれ1.3秒離されたが5着馬からは0.1秒差でメンバーレベル考えれば悪くはない。前走7着の大阪ハンブルクCは1.3秒離されたが超スローの前有利展開を4角最後方からの競馬でそこまで気にしなくて良い。

⑦オールナット 牡4/56北村友/6番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前9着の東京新聞杯は昇級戦、初マイルで0.7秒差もそこまで気にしなくて良いだろう。前走3着の大阪城Sは距離ロスも有り評価できる内容。

⑧シリウスコルト 牡4/57古川吉/11番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前2着の六甲Sが着順通りの評価で、しっかり立て直されて復調感じる内容だった。前走勝利した福島民報杯は距離ロス有り着順通りの評価。

⑨エピファニー 牡6/58.5荻野極/9番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前11着のチャレンジCは展開向いたが勝ち馬から2.4秒離され物足りない内容。前走5着の小倉大賞典は勝負所で動けずハンデも背負っての0.3秒差で評価できる。

⑩マテンロウオリオン 牡6/56横山典/7番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
2走前の小倉大賞典は直線でゴチャつく場面あったが0.3秒差なら着順程負けていない。前走4着のダービー卿CTは展開向き斤量にも恵まれた。

⑪サイルーン 騙6/57佐々木/1番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前11着の中山記念は上位3頭とは力差感じる内容。前走勝利した東風Sは重馬場味方したが着順通りの評価はできる。それでも前走は超ハイペースで同日の未勝利戦を下回る走破時計でレースレベル疑問。タフ馬場得意そうで人気するなら嫌いたい。

⑫レガーロデルシエロ 牡4/56戸崎圭/4番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前2着のノベンバーSは昇級戦だったが3歳だった事を考えれば斤量背負っており展開向いたが着順通りの評価。前走勝利した美浦Sは目の手術で5ヶ月ぶりだったが地力上位で着順通りの評価。

⑬グランドカリナン 牡5/55大野/8番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前4着の白富士Sは昇級戦で直線詰まっての0.5秒差で好内容。前走7着の小倉大賞典はハンデ恵まれていたが小回りがプラスのタイプではなく0.4秒差。

⑭サブマリーナ 牡4/56武豊/3番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前4着のオリオンSは3角でモタれて距離ロスも有り直線は伸びを欠いた。前走勝利した難波Sはスタート出遅れて前半置かれ気味の追走だったが直線は狭い所を割って伸び着順通りの評価。

⑮ボーンディスウェイ 牡6/57石橋/5番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前7着のAJCCは展開向いたが坂で脚上がり距離長かった。前走8着の中山記念は手応えの割に伸びず0.7秒差。3走前の中山金杯が得意の中山2000mで展開不向きを3着と好内容だったが。

⑯フライライクバード 騙8/57小崎/16番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前12着の中日新聞杯は若干斤量背負っていたが着順通りの評価。前走10着の大阪ハンブルクCは展開向き物足りない。

出走各馬の近走回顧記事

ダービー卿CT 中山記念 小倉大賞典 東京新聞杯 AJCC 日経新春杯 中山金杯 中日新聞杯 チャレンジC

交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。

最終予想

◎⑬グランドカリナン
〇⑦オールナット
▲⑫レガーロデルシエロ
△⑩マテンロウオリオン
△⑮ボーンディスウェイ
△⑭サブマリーナ
★⑥マイネルメモリー

見解
先週の傾向から外有利は明らかで内枠の馬は少し評価を下げて予想した。
本命のグランドカリナンは左回りの広いコースが良いタイプで掲示板を外したほとんどが小倉、福島、中山コース。馬場悪化も歓迎のタイプで逃げ馬不在のメンバー構成ならハナでも番手でも軽ハンデ味方に直線外へ出せれば充分勝負になる。
相手本線には前走の大阪城Sが好内容で距離延長がプラス材料のオールナット、昇級戦でも前走の3勝クラスがプラス14㎏の余裕残しで上積み見込め、斤量も2㎏軽くなるレガーロデルシエロ。
△には、馬場合わない可能性有り少し評価下げたが個人的に2000mを使ってほしいとずっと思っていたマテンロウオリオン、外前で楽な競馬できそうなボーンディスウェイ、昇級戦で初の左回りだが前走から斤量減で末脚強烈なサブマリーナまで。
現状の人気なら舞台合いそうで近走着順程内容悪くないマイネルメモリーも少しだけ抑えておきたい。

券種は本命馬が1着で的中する可能性有る単勝、馬単(1着固定)、三連単(1着固定)のいずれか。本命馬が2着で的中する可能性有る馬連。本命馬が3着で的中する可能性有るワイド、三連複のどちらか。この3パターンから2種類の券種をオッズ次第で調整します。優先順位、条件は下記。
①三連複=◎→〇▲→〇▲△△△で最大7点まで。オッズは50倍目安。
②ワイド=◎→〇▲で最大2点(倍率によって相手を△と変更の可能性有り)。オッズは馬連の3分の1程度ついており12倍目安。
③馬連=◎→〇▲△△△で最大5点。オッズ次第だが理想は1点~2点。5点買うなら30倍目安で1点でも20倍が目安。
④単勝=◎1点。オッズは10倍目安。
⑤三連単=◎1着固定→相手5頭で20点。オッズの目安は一番安めが単勝の20倍以上。
⑥馬単=◎1着固定→相手5頭で5点。オッズの目安は一番安めが単勝の5倍以上。

期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。

平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。


競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました