2025 ニュージーランドトロフィー予想 馬券生活【再挑戦への道】

予想

当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼

ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。

2024年の最終結果はこちら

3/22分の回顧から評価方法を変更する為、予想記事も一部内容を変更しました。

コース/展開想定

中山芝外1600m/右回り/B2週目(晴/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから

隊列/想定ペース(ミドルペース)
・逃げ③
・先行④⑦⑨⑪⑭
・中団⑫⑬
・差し②⑥⑧⑩
・追い①⑤

コース傾向:内前
トラックバイアス:時計速め/外差し
展開利:フラット

出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)

①チョングク 牡3/57丸田/14番人気
調教評価:連闘
【近走内容/評価】
前走の1勝クラスは長く良い脚使い着順通りの評価で3着。2走前の1勝クラスは展開不向きを長く脚使ってストレイトトーカーから0.2秒差の4着なら勝ち馬より評価できる。

②コートアリシアン 牝3/55菅原明/6番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走クイーンCは着順通りの評価で4着だが勝ち馬からは0.9秒離されている。2走前の阪神JFも着順通りの評価で0.8秒差の6着。あまり前進気勢のあるタイプでなく距離延ばした方が良さは活きそうだが開催進んだ馬場は合いそう。

③ベイビーキッス 牝3/55原/10番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前の未勝利戦は重馬場だったがハナでスピードの違い見せ勝利。前走のあざみ賞は好スタートから展開向いての押し切りで素直に評価できない。テンのスピード速く短距離の方が適正有りそう。

④ルナルーチェット 牝3/55横山武/8番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走の未勝利戦はハナでそれなりに速いラップを刻みながら上がり最速の脚使い後続に7馬身差の圧勝。2走前の未勝利戦は展開向いての4着。

⑤ミーントゥビー 牝3/55松岡/13番人気
調教評価:C
【近走内容/評価】
2走前レコード決着だったフェアリーSは終始後方のまま2.6秒差の14着で評価できない。前走のアネモネSは出遅れながら0.3秒差の7着で着順程上位との差は無かった。

⑥ルージュラナキラ 牝3/55岩田康/5番人気
調教評価:C
【近走内容/評価】
前走10着だったフィリーズレビューは直線で進路無くての結果で着順ほど気にしなくて良いだろう。2走前のつわぶき賞は逃げて勝利した新馬戦から一転、最後方から差しきっての勝利だが展開は向いた。

⑦アドマイヤズーム 牡3/57川田/1番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
前走の朝日杯FSは展開向いたとはいえ2番手から上がり最速の勝利で地力評価。新馬戦は2番手から上がり最速の脚使い好時計での勝利。

⑧シュバルツマサムネ 牡3/57田辺/12番人気
調教評価:C
【近走内容/評価】
前走の若葉Sは展開向いて0.9秒差の5着で評価できない。2走前のこぶし賞は着順通りの評価で6頭立ての5着。重賞のメンバーでは現状厳しいか。

⑨ジェットマグナム 牡3/57三浦/9番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走のスプリングSは重馬場合わず道中の力みも合って8着。2走前のきさらぎ賞は展開不向きだったが2.1秒差の9着では評価できない。

⑩ムイ 牝3/55今村/4番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
新馬戦は減量騎手起用でタイム差無しの勝利。前走の1勝クラスは減量騎手で展開向いての勝利だったが終いは良い脚使った。

⑪アタラシイカドデニ 牡3/57吉田豊/11番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走の1勝クラスは着順通りの評価できる勝利。2走前の1勝クラスは減量騎手で3㎏軽かったレーヴブリリアントからタイム差無しの2着で評価できる。

⑫プリティディーヴァ 牝3/55モレイラ/2番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
前走のクロッカスSは出遅れての3着で悪くは無いが、ゲートに課題あり力みも強い。2走前のダリア賞は上位2頭が力の違い見せる内容での勝利。

⑬イミグラントソング 牡3/57石川/3番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走の1勝クラスは前が楽なペースを上がり最速の脚使い0.2秒差の3着なら好内容。2走前のひいらぎ賞は展開向いての2着だったが地力の高さは感じる内容だった。

⑭ストレイトトーカー 牡3/57大野/7番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
前走の1勝クラスはハナで展開向いての勝利で評価はできない。2走前のクロッカスSは出遅れて展開不向きに加え、折り合いも欠いており度外視できる4着。

出走各馬の近走回顧記事

スプリングS フィリーズレビュー クイーンC きさらぎ賞 フェアリーS 朝日杯FS 阪神JF

交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。

最終予想

◎⑬イミグラントソング
2走前の内容から展開向きそうな今回は上位争い可能。

〇⑦アドマイヤズーム
叩き仕上げでも普通に走れば能力上位。

▲⑫プリティディーヴァ
距離延長に若干の不安はあるが展開向きそうで地力信頼。

△①チョングク
2走前の内容からストレイトトーカーより評価しており、トラックバイアスから逆転可能と判断。

△⑪アタラシイカドデニ
展開は向かなそうだがレーヴブリリアントを物差しに僅差だった2走前を評価。

△②コートアリシアン
タフな馬場がプラスに働きそう。現状の人気なら買いたいが当日のオッズ次第でムイと比較して最後の1頭を判断したい。

券種は①②③を当日のオッズ次第で組み合わせます。①に関しては❶→❷→❸の順に検討していずれかを選択。
①‐❶◎→〇▲→〇▲△△△の三連複7点。7通りの最低オッズ50倍以上が目安。
①‐❷◎→〇▲のワイド2点。オッズは馬連の3分の1程度を目安に各12倍が最低ライン。
①‐❸◎→〇のワイド1点。オッズは馬連の3分の1程度を目安に8倍が最低ライン。
②上記①で三連複を選択の場合は◎単勝1点。上記①がワイドを選択の場合は三連単1着固定◎→〇▲△△△の20点。
③◎→〇▲△△△の馬連。5点購入の最低ラインは30倍を目安にオッズ次第で1点~5点で検討。
※①のオッズ条件が全て満たない場合は③の金額を増やしての勝負、又はレース自体を見します。

期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。

平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。


競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました