2025 チャーチルダウンズカップ予想 馬券生活【再挑戦への道】

予想

当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼

ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。

2024年の最終結果はこちら

3/22分の回顧から評価方法を変更する為、予想記事も一部内容を変更しました。

コース/展開想定

阪神芝外1600m/右回り/B1週目(曇/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから

隊列/想定ペース(ミドルペース)
・逃げ⑩⑪
・先行①③
・中団⑧⑨
・差し②④⑤⑥⑦
・追い

コース傾向:差し
トラックバイアス:高速馬場
展開利:好位

出走各馬・近走内容/調教評価(人気は投稿時点)

①モンタルチーノ 牡3/57浜中/8番人気
調教評価:S
【近走内容/評価】
前走の1勝クラスは展開不向きを0.5秒差の7着なら着順ほど内容悪くない。2走前の重馬場だった未勝利戦は展開向いての勝利。

②ジーティーマン 牡3/57北村友/9番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
2走前の東スポ杯2歳Sはテンション高く折り合い欠いて6着。前走のシンザン記念は展開向いての6着だが力みあり馬場の悪い3角も走りにくそうだった。

③フォルテム 牡3/57池添/10番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
前走の未勝利戦はフラットな展開をハナで勝ち切ったが斤量3㎏軽く評価できない。2走前の未勝利戦も減量騎手で展開向いての3着。

④スリールミニョン 牝3/55幸/5番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
前走の阪神JFは追い込んできたが道中の位置取りが後ろすぎて0.8秒差の5着。2走前のファンタジーSは不良馬場を力みながらの走りで6着。

⑤ミニトランザット 牡3/57鮫島駿/7番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前の京成杯は展開向いたがレース上がりを2秒近く上回る脚で0.1秒差の3着なら評価できる。前走のきさらぎ賞は馬場合わなかった可能性有るが展開向いて2秒差の8着。

⑥アルテヴェローチェ 牡3/57佐々木/1番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
前走のシンザン記念は自ら動き勝ちに行く競馬したがリラエンブレムに差し切られ0.4秒差の2着で内容悪くない。2走前の朝日杯FSは展開不向きで思ったほど伸びず5着だったが地力の高さは示した。

⑦ランスオブカオス 牡3/57吉村/2番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前の朝日杯FSはキャリア2戦目で3着と能力の高さ示した。前走のきさらぎ賞は展開向いての3着だったが最後は脚止まっており距離は1600mまでの印象。

⑧アスクセクシーモア 牡3/57岩田望/3番人気
調教評価:A
【近走内容/評価】
新馬戦は14着も心房細動で度外視。前走の未勝利戦は展開向いての差し切り勝ちだが2着はルクスジニアなら一定の評価はできる。

⑨ワンモアスマイル 牡3/57岩田康/6番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
2走前の共同通信杯はハナへ行くつもりも行ききれず最後は右にモタれながら2.1秒差の9着で評価できない。前走の1勝クラスは上がり最速の脚で0.1秒差の2着だが斤量は1㎏貰っていた。

⑩ツーエムクロノス 牡3/57団野/11番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走の未勝利戦は展開向いての勝利だがハナで上がり最速の脚使い一定の評価はできる。2走前の未勝利戦は展開向いての2着で着順通りの評価。

⑪モンテシート 牡3/57西村淳/4番人気
調教評価:B
【近走内容/評価】
前走の白梅賞は好スタートから展開向いての勝利だったが地力の高さは示した。2走前のジュニアCは展開向いての3着だったが上位2頭のファンダム、モンドデラモーレとは力差あった。

出走各馬の近走回顧記事

共同通信杯 きさらぎ賞 京成杯 シンザン記念 朝日杯FS 阪神JF 東スポ杯2歳S ファンタジーS

交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。

最終予想

◎①モンタルチーノ
1200mでは忙しい印象の前走でも減量騎手のレイピアと0.5秒差を評価。Bコース初週で内枠活かせれば。

〇⑦ランスオブカオス
上がりの速かった新馬戦を差し切った内容から今の阪神が合いそう。適距離で実績上位。

▲⑧アスクセクシーモア
未勝利戦の勝ち時計はシンザン記念2着相当で今の高速馬場合いそう。素質に期待。

△⑥アルテヴェローチェ
総合力ではメンバー上位。妙味考慮して相手まで。

△⑤ミニトランザット
京成杯の内容評価しており、前走の敗戦理由が馬場だとすれば見直したい。

△該当無し

券種は①②③を当日のオッズ次第で組み合わせます。①に関しては❶→❷→❸の順に検討していずれかを選択。
①‐❶◎→〇▲→〇▲△△△の三連複7点。7通りの最低オッズ50倍以上が目安。
①‐❷◎→〇▲のワイド2点。オッズは馬連の3分の1程度を目安に各12倍が最低ライン。
①‐❸◎→〇のワイド1点。オッズは馬連の3分の1程度を目安に8倍が最低ライン。
②上記①で三連複を選択の場合は◎単勝1点。上記①がワイドを選択の場合は三連単1着固定◎→〇▲△△△の20点。
③◎→〇▲△△△の馬連。5点購入の最低ラインは30倍を目安にオッズ次第で1点~5点で検討。
※①のオッズ条件が全て満たない場合は③の金額を増やしての勝負、又はレース自体を見します。

期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。

平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。


競馬ランキング

にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました