当ブログでは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していきます‼
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2024年の最終結果はこちら
出走各馬・近走/調教評価(人気は投稿時点)
①オオバンブルマイ 牡5/57ルメートル/4番人気
調教評価:A
前走評価:C GⅠ12着/M/速/展開外差し→〇
2走前評価:B GⅠ11着/H/速/展開差し→△
※距離は1400mがベストの可能性。
②ドナベティ 牝4/55田口/16番人気
調教評価:B
前走評価:D L18着/M/速/展開差し→〇
2走前評価:B L4着/H/普/展開外差し→〇
※前走は距離長かった。
③フルメタルボディー 騙5/57国分優/13番人気
調教評価:A
前走評価:B 3勝1着/S/遅/展開稍前→〇
2走前評価:A 3勝7着/M/遅/展開前→×
④シュバルツカイザー 騙7/57岩田康/11番人気
調教評価:A
前走評価:A GⅢ7着/H/遅/展開4角内前→〇
2走前評価:B L6着/M/普/展開差し→〇
※前走は直線詰まり今回ベストの1400mで改めて。
⑤トゥラヴェスーラ 牡10/57池添/9番人気
調教評価:A
前走評価:B GⅡ7着/M/普/展開外差し→〇
2走前評価:B GⅡ3着/H/普/展開外差し→〇
⑥アサカラキング 牡5/57斉藤/5番人気
調教評価:A
前走評価:A GⅡ9着/M/普/展開外差し→×
2走前評価:A L8着/H/普/展開外差し→×
⑦ブーケファロス 牡5/57富田/18番人気
調教評価:C
前走評価:C L11着/M/遅/展開内前→△
2走前評価:B L10着/M/速/展開前→△
⑧フォーチュンタイム 牡4/57岩田望/1番人気
調教評価:A
前走評価:A 3勝1着/H/速/展開4角外前→〇
2走前評価:B 3勝2着/S/普/展開前→〇
※折り合い課題で1400mは良い。別定戦で力関係次第。
⑨ヴァトレニ 騙7/57酒井/17番人気
調教評価:S
前走評価:参考外 障害OP9着
2走前評価:参考外 障害OP2着
⑩スズハローム 牡5/57吉村/6番人気
調教評価:B
前走評価:S L6着/M/速/展開前→△
2走前評価:度外視 GⅡ15着/H/普/展開外差し→ゲート突進外枠発走
3走前評価:B GⅢ2着/M/普/展開内前→△
※前走はハンデ背負い大外回して勝ちに等しい内容。
⑪アグリ 牡6/57吉田隼/7番人気
調教評価:A
前走評価:B GⅢ8着/M/速/展開内→△
2走前評価:B GⅡ10着/H/普/展開外差し→×
※距離延長はプラス。
⑫モズメイメイ 牝5/55松若/14番人気
調教評価:A
前走評価:B GⅡ15着/M/普/展開外差し→直線内
2走前評価:C GⅢ11着/M/普/展開内→△
⑬ソーダズリング 牝5/55浜中/2番人気
調教評価:B
前走評価:A GⅡ6着/M/普/展開外差し→直線内
2走前評価:D GⅠ14着/S/普/展開内前→×
※2走前は重馬場合わず。
⑭ジャングロ 牡6/57横山典/15番人気
調教評価:B
前走評価:C GⅢ11着/H/速/展開外差し→〇
2走前評価:B(ダート) OP9着/H/遅/展開差し→△
※長期休養明け3走目で徐々に良化もダートの方が面白そう。
⑮ダノンスコーピオン 牡6/58和田竜/12番人気
調教評価:S
前走評価:C GⅡ10着/M/普/展開外差し→〇
2走前評価:B GⅡ9着/H/普/展開外差し→△
⑯カンチェンジュンガ 牡5/57幸/10番人気
調教評価:A
前走評価:A GⅢ7着/M/普/展開内→〇
2走前評価:B L8着/M/普/展開差し→△
※通用の脚は有りハマれば。
⑰ダノンマッキンリー 牡4/58北村友/3番人気
調教評価:A
前走評価:C GⅡ11着/M/普/展開外差し→〇
2走前評価:B GⅡ1着/H/普/展開外差し→〇
※前走はメンバーレベル高く前進は可能。
⑱セッション 牡5/57Mデムーロ/8番人気
調教評価:連闘
前走評価:B L14着/M/普/展開好位差し→△
2走前評価:B L2着/M/速/展開好位差し→〇
出走各馬の近走回顧
シルクロードS 京都金杯 阪神C 京阪杯 マイルCS スワンS スプリンターズS 高松宮記念
交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。
近走評価の基準
S評価:不利、展開の影響あり勝ちに等しい内容。上のクラスでも上位の力ありそうな勝ち馬。
A評価:不利、展開次第で馬券圏内だった可能性。馬券圏内で上のクラスでも通用しそうな能力。
B評価:着順通りの評価。次走条件好転で今回以上にやれる可能性。
C評価:展開、ハンデ等に恵まれ次走条件悪化なら過度な評価は危険。
D評価:勝ち馬から大きく離され何かしらの理由、条件等で力が足りていない可能性。
度外視:大幅なスタート遅れ、絶望的な不利などによる大敗。
展開予想
京都芝外1400m/右回り/B2週目
馬場想定(雪/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
隊列、ペース想定(ミドルペース)
・逃げ③⑥
・先行⑨⑱
・中団⑧⑩⑭
・差し①②④⑤⑦⑪⑫⑬⑮⑯⑰
・追い
見解
ハナ候補はフルメタルボディー、アサカラキングだがテンの速さで隊列はアサカラキングのハナですんなり決まる。有力馬のほとんどが差し脚質で展開の恩恵は前で運ぶ馬にある。
現時点で当日の午後に雪予報はあるが馬場状態が変わる程ではないと想定。
最終予想
◎⑥アサカラキング
近走は陣営からも良い頃の動きではないとのコメント出ているが、徐々に良化感じる。展開が向かないレースでも好走は続けており、久しぶりに先行手薄の今回はチャンスだ。
〇⑩スズハローム
前走の内容が優秀で改めて重賞でも上位争いする力が有る事を感じた。開催の進んだ馬場も合うタイプで当日にアサカラキングが想定より人気するなら本命変更も検討したい。
▲⑨ヴァトレニ
ここ1年は障害のレースを使われていたが、元々短距離でそれなりに走れていた馬。追い切りは抜群で当時の様に先行する競馬が出来れば展開も味方し一発あっても。
△⑧フォーチュンタイム
前走の3勝クラスは3歳時にトップハンデを背負う厳しい条件での勝ち切り。評価はしているが別定戦であまり人気するようなら少し嫌いたい。
△⑯カンチェンジュンガ
ほとんどのレースで上がり最速を記録しているが、直線詰まり、スタート遅れ、展開不向き等で力を出し切れたレースは少ない。
△⑮ダノンスコーピオン
近走は不振続きもNHKマイルの勝ち馬。追い切りの内容からは復活してもおかしくない。
券種は下記の優先順位、条件で当日のオッズを見て組み合わせます。
①ワイド。馬連の3分の1以上オッズがつき1点なら8倍以上、2点なら12倍以上を目安に◎→〇▲の1点~2点で検討。④と組み合わせる。
②三連複。ワイドのオッズが条件を満たさない時に◎→〇▲→〇▲△のフォーメーションで最大9点までとし、最低オッズの目安は50倍。③か④と組み合わせる。
③馬連。ワイド、三連複のどちらも条件を満たさない場合は◎→各印で最低オッズの目安は30倍として④と組み合わせる。②との組み合わせで使用する際は◎→〇▲2点か、ボックス3点で最低オッズの目安は25倍。
④単勝、馬単、三連単。目安の最低オッズは単勝8倍、馬単50倍、三連単300倍。単勝1点、馬単◎→各印5点、三連単◎1着固定フォーメーションで15点までの三券種をオッズ比較して選択する。
※予想に対してワイド、三連複、馬連のオッズが条件に合わないレースは券種の併用はせず④のみかレース自体を見します。
期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント