当ブログは馬券生活に一度失敗した男が再挑戦を目指し予想を公開していくブログです。
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2024年の最終結果はこちら
展開予想
東京芝1600m/左回り Dコース/2週目
馬場想定(晴/良)
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
隊列、ペース想定(スローペース)
・逃げ
・先行②⑪⑯
・中団③⑤⑥⑬⑭
・差し①④⑦⑧⑨⑫
・追い⑩⑮
見解
行きっぷりが戻っていれば②メイショウチタンが楽にハナを取りやすそうな並び、メンバー構成。ペースに加えて内前が有利な馬場の印象で展開は⑯セオ、⑥オールナット辺りに向きそう。
出走馬/近走評価(人気は投稿時点)
①サクラトゥジュール 騙8/58キング 5番人気
前走評価:B GⅢ1着/H/遅/展開4角内前→〇
2走前評価:C GⅢ13着/S/普/展開前→〇
②メイショウチタン 牡8/57吉田豊 16番人気
前走評価:B GⅢ10着/H/遅/展開4角内前→△
2走前評価:D L15着/M/速/展開差し→△
※前走は行きっぷり悪く距離ロスも大きかった。
③シャンパンカラー 牡5/59内田博 13番人気
前走評価:C GⅡ12着/M/普/展開稍外差し→〇
2走前評価:‐ 海外GⅠ11着///展開→
※1400mでは忙しく距離延長はプラス。
④ボンドガール 牝4/55武豊 2番人気
前走評価:A GⅠ2着/H/速/展開フラット→△
2走前評価:A GⅡ3着/M/速/展開フラット→△
⑤コラソンビート 牝4/55津村 11番人気
前走評価:‐ 海外20着///展開→
2走前評価:D GⅢ15着/M/速/展開外差し→△
⑥オールナット 牡4/57北村友 6番人気
前走評価:B 3勝1着/S/速/展開外前→〇
2走前評価:B 2勝1着/M/速/展開フラット→△
⑦ブレイディヴェーグ 牝5/56ルメール 1番人気
前走評価:A GⅠ4着/M/速/展開外差し→△
2走前評価:S GⅡ1着/M/速/展開差し→〇
※前走が初マイルで二走目の慣れは見込めるがベストは1800m~2000mか。
⑧ジュンブロッサム 牡6/59戸崎圭 4番人気
前走評価:C GⅠ10着/M/速/展開外差し→△
2走前評価:B GⅡ1着/M/速/展開差し→〇
⑨ラーグルフ 牡6/57三浦 15番人気
前走評価:C GⅢ10着/M/速/展開内差し→〇
2走前評価:B GⅢ10着/H/普/展開外差し→〇
※折り合いに若干課題あり距離短縮がプラスに働く可能性有る。
⑩ゾンニッヒ 牡7/57浜中 14番人気
前走評価:A L6着/M/速/展開前→×
2走前評価:A OP9着/M/遅/展開稍前→×
※2走続けて展開向かない中でハンデ背負い伸びては来ている。
⑪ジオグリフ 牡6/59横山武 7番人気
前走評価:B 海外GⅠ5着///展開差し→×
2走前評価:B GⅡ2着/M/普/展開前→〇
⑫ウォーターリヒト 牡4/57菅原明 3番人気
前走評価:A GⅢ2着/H/遅/展開4角内前→△
2走前評価:B L1着/M/速/展開差し→〇
⑬ゴートゥファースト 牡5/57池添 12番人気
前走評価:B 3勝1着/M/遅/展開フラット→△
2走前評価:C 3勝16着/M/普/展開前→〇
※2走前はマイナス16㎏の影響あり体重は前走で戻してきた。
⑭マテンロウスカイ 騙6/59横山典 9番人気
前走評価:C GⅠ14着/M/速/展開外差し→〇
2走前評価:B GⅠ5着/S/普/展開4角前→〇
⑮オフトレイル 牡4/58田辺 8番人気
前走評価:A GⅡ3着/M/普/展開稍外差し→△
2走前評価:A GⅡ2着/H/普/展開外差し→〇
※前走は進路探しながら伸びない内。
⑯セオ 牡5/57横山和 10番人気
前走評価:B GⅢ4着/H/遅/展開4角内前→〇
2走前評価:D L12着/M/速/展開外差し→×
出走各馬の近走回顧
京都金杯/中山金杯 阪神C チャレンジC マイルCS スワンS/天皇賞秋 富士S 府中牝馬S/秋華賞 京成杯AH/紫苑S 札幌記念 関屋記念
交流重賞、海外競馬の回顧は別記事で随時更新します。
調教評価
S評価(絶好)
該当無し
A評価(好調)
③シャンパンカラー
⑦ブレイディヴェーグ
⑧ジュンブロッサム
⑩ゾンニッヒ
⑫ウォーターリヒト
⑬ゴートゥファースト
⑭マテンロウスカイ
⑮オフトレイル
⑯セオ
B評価(普通)
①サクラトゥジュール
②メイショウチタン
④ボンドガール
⑤コラソンビート
⑥オールナット
⑨ラーグルフ
C評価(不安)
⑪ジオグリフ
最終予想
◎⑩ゾンニッヒ
〇⑦ブレイディヴェーグ
▲⑫ウォーターリヒト
△⑮オフトレイル
△⑧ジュンブロッサム
△④ボンドガール
予想見解
内前が有利になりそうな馬場、メンバーだが近走内容、斤量比較を考えて特に推したい先行勢は見つからなかった。
末脚強烈な馬が揃っている中で本命には有力馬との比較で少し足りなそうな印象のゾンニッヒを選択する。近走1200mを中心に使われていたが元々1600mの実績は有り、前走は久々のマイルで勝ち馬トロヴァトーレから0.6秒差の6着なら3㎏の斤量差考えれば別定戦のここで通用しても不思議でない。
券種は下記の優先順位、条件で当日のオッズを見て組み合わせます。
①ワイド。馬連の3分の1以上オッズがつき1点なら8倍以上、2点なら12倍以上を目安に◎→〇▲の1点~2点で検討。④と組み合わせる。
②三連複。ワイドのオッズが条件を満たさない時に◎→〇▲→〇▲△のフォーメーションで最大9点までとし、最低オッズの目安は50倍。③か④と組み合わせる。
③馬連。ワイド、三連複のどちらも条件を満たさない場合は◎→各印で最低オッズの目安は30倍として④と組み合わせる。②との組み合わせで使用する際は◎→〇▲2点か、ボックス3点で最低オッズの目安は25倍。
④単勝、馬単、三連単。目安の最低オッズは単勝8倍、馬単50倍、三連単300倍。単勝1点、馬単◎→各印5点、三連単◎1着固定フォーメーションで15点までの三券種をオッズ比較して選択する。
※予想に対してワイド、三連複、馬連のオッズが条件に合わないレースは券種の併用はせず④のみかレース自体を見します。
期待値と券種についての考え方への記事はこちらから。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント