このブログでは馬券生活に挑戦するも失敗した男が再挑戦を目指し予想、買い目等を紹介していきます。
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2023年の最終結果はこちら
レース情報
中京芝2000m Aコース(2週目)左回り
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
出走馬/近走評価(人気は投稿時点)
①ベリーヴィーナス 牝5 53藤懸 15番人気
前走評価C 2走前評価B
②マテンロウレオ 牡5 58.5横山典 7番人気
前走評価C 2走前評価A
③キングズパレス 牡5 57.5松岡 4番人気
前走評価B 2走前評価A
④アスクワイルドモア 牡5 54西塚 17番人気
前走評価C 2走前評価C
⑤トーセンリョウ 牡5 55団野 8番人気
前走評価A 2走前評価A
⑥エリカヴァレリア 牝6 53池添 16番人気
前走評価B 2走前評価B
⑦タマモブラックタイ 牡4 55角田和 18番人気
前走評価C 2走前評価C
⑧デシエルト 牡5 58岩田康 3番人気
前走評価A 2走前評価A(ダート)
⑨コスモキュランダ 牡3 58横山武 2番人気
前走評価C 2走前評価A
⑩ロードデルレイ 牡4 57.5西村淳 1番人気
前走評価B 2走前評価‐除外 3走前評価A
⑪マイネルメモリー 牡4 55丹内 11番人気
前走評価C 2走前評価C
⑫エヒト 牡7 59浜中 5番人気
前走評価‐9ヶ月半の休み明け 2走前評価‐海外G3(5着)
⑬フライライクバード 騙7 57小崎 12番人気
前走評価B 2走前評価B
⑭ドクタードリトル 牡4 56松山 6番人気
前走評価B 2走前評価B
⑮ジェイパームス 騙4 56鮫島駿 10番人気
前走評価B 2走前評価B
⑯クルゼイロドスル 牡4 57ドイル 14番人気
前走評価B 2走前評価A
⑰マコトヴェリーキー 牡4 55岩田望 9番人気
前走評価B 2走前評価B
⑱アドマイヤハレー 牡6 55田辺 13番人気
前走評価B 2走前評価B
出走各馬の近走回顧
福島記念 アルゼンチン共和国杯 天皇賞秋 菊花賞/富士ステークス 京都大賞典 セントライト記念 新潟記念 マーメイドステークス 天皇賞春 日経賞 阪急杯
調教評価
S評価(絶好)
②マテンロウレオ
⑦タマモブラックタイ
⑩ロードデルレイ
⑫エヒト
⑮ジェイパームス
A評価(好調)
③キングズパレス
⑥エリカヴァレリア
⑨コスモキュランダ
⑬フライライクバード
⑯クルゼイロドスル
B評価(普通)
①ベリーヴィーナス
⑤トーセンリョウ
⑧デシエルト
⑪マイネルメモリー
⑭ドクタードリトル
⑰マコトヴェリーキー
⑱アドマイヤハレー
C評価(不安)
④アスクワイルドモア
展開予想
馬場想定(晴/良)
隊列、ペース想定(ミドルペース)
・逃げ①②⑧
・先行⑬
・中団⑦⑨⑩⑫⑰
・差し③⑤⑥⑪⑭⑮⑯⑱
・追い④
見解
前走久しぶりの芝で逃げ切り勝利したデシエルトは陣営のコメントからもハナを主張して行くだろう。最内のベリーヴィーナスが競りかけるとハイペースまでありそうだが、後傾ラップになりやすいコースの作りでハナを争う2頭の後ろはミドルからスローで進むだろう。展開は好位からマイペースで進めそうなマテンロウレオ、フライライクバード。瞬発力勝負に対応できそうなトーセンリョウ、ロードデルレイに注目。
最終予想
◎マテンロウレオ
〇ロードデルレイ
▲トーセンリョウ
△キングズパレス
△ジェイパームス
△コスモキュランダ
見解
本命には7ヶ月ぶりのレースとなるマテンロウレオ。二走前の日経賞で復調気配見せ、前走の天皇賞春は距離長く度外視もできる。斤量は少し見込まれた気もするが個人的に距離は1800mぐらいがベストだと思っており開催2週目で時計の出やすい馬場はプラス材料。調教本数も乗り込まれており仕上がりに不安はない。
相手本線には展開次第で前2頭が潰しあい後続がスローの瞬発力勝負で浮上してきそうなロードデルレイ、トーセンリョウ。
△は全体的にペースが流れた際、末脚魅力のキングズパレス、ジェイパームス。ハンデ見込まれた感も展開のカギを握りそうなコスモキュランダ。
デシエルトは評価しつつも前走が買いのタイミングで現状の人気だと妙味少なく感じる。フライライクバード、クルゼイロドスルも気になっており、ここは三連系には手を出さず単勝と馬連をメインに組み立てる。
購入検討券種=単勝、馬連、ワイド
券種は最低でも的中時に購入金額の4~5倍になる様に調整して最終判断します。
馬券の理想的な購入点数に関する記事はこちら、期待値の考え方に関する記事はこちら。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント