このブログでは馬券生活に挑戦し失敗した男が再挑戦を目指し予想、買い目等を紹介していきます。
ファクターは主に展開、調教、近走評価を重要視しており、単勝オッズ5倍以下の馬は本命にしないルールで予想している中穴党です。
2023年の最終結果はこちら
レース情報
京都芝外1400m Aコース(4週目)右回り
コースの特徴、クラス毎の距離別基準タイムはこちらから
出走馬/近走評価(人気は投稿時点)
①サーマルウインド 牝5 55団野 8番人気 前走評価B 2走前評価B
②ジョウショーホープ 牡4 57幸 13番人気 前走評価B 2走前評価B
③キングエルメス 牡5 57北村友 4番人気 前走評価‐18ヶ月の休み明け 2走前評価‐
④クランフォード 牝3 53西村淳 1番人気 前走評価S 2走前評価A
⑤トゥラヴェスーラ 牡9 57藤岡佑 11番人気 前走評価A 2走前評価B
⑥オフトレイル 牡3 55武豊 6番人気 前走評価B 2走前評価A
⑦バースクライ 牝4 55岩田望 15番人気 前走評価B 2走前評価C
⑧スズハローム 牡4 57鮫島駿 3番人気 前走評価B 2走前評価B
⑨ウインカーネリアン 牡7 57三浦 5番人気 前走評価B 2走前評価B
⑩ピンハイ 牝5 55高倉 14番人気 前走評価B 2走前評価C
⑪シングザットソング 牝4 55斎藤 12番人気 前走評価B 2走前評価A
⑫ダノンスコーピオン 牡5 58シュタルケ 10番人気 前走評価C 2走前評価B
⑬ノーブルロジャー 牡3 55田口 9番人気 前走評価C 2走前評価B
⑭アグリ 牡5 57Cデムーロ 2番人気 前走評価B 2走前評価B
⑮マテンロウオリオン 牡5 57横山典 17番人気 前走評価C 2走前評価C
⑯セルバーグ 牡5 57今村 16番人気 前走評価B 2走前評価C
⑰ダノンマッキンリー 牡3 55松山 7番人気 前走評価B 2走前評価B
出走各馬の近走回顧
毎日王冠 スプリンターズステークス 京成杯AH/セントウルステークス キーンランドカップ CBC賞 中京記念 ラジオNIKKEI賞/北九州記念 マーメイドステークス 函館SS 安田記念 京王杯SC 高松宮記念
調教評価
S評価(絶好)
ダノンマッキンリー
A評価(好調)
サーマルウインド
ジョウショーホープ
キングエルメス
クランフォード
トゥラヴェスーラ
バースクライ
スズハローム
ウインカーネリアン
ダノンスコーピオン
B評価(普通)
オフトレイル
ピンハイ
ノーブルロジャー
アグリ
マテンロウオリオン
セルバーグ
C評価(不安)
シングザットソング
展開予想
馬場想定(曇/良)
隊列、ペース想定(ミドルペース)
・逃げ⑨⑯
・先行①③④
・中団②⑦⑬⑭
・差し⑤⑥⑧⑩⑪⑫⑮⑰
・追い
見解
逃げて結果を出してきた⑯セルバーグだが距離短縮に加え大外枠で前走の様な競馬をしてくる可能性が高い。ハナにはウインカーネリアンかクランフォードがスタート次第で行く形になりペースはミドルに落ち着きそう。先週の開催から外差し馬場になってきており、楽に運べそうな前2頭と差し勢の際どい争いになるだろう。
最終予想
◎ダノンマッキンリー
〇クランフォード
▲ウインカーネリアン
△シングザットソング
△スズハローム
△オフトレイル
※トゥラヴェスーラ
※サーマルウインド
見解
展開面から前で楽できそうなクランフォード、ウインカーネリアンは人気考慮し相手筆頭まで。
本命には差しタイプから調教絶好のダノンマッキンリー。
△には現状の人気なら本命でも面白いと思っているも調教が少し物足りないシングザットソング、能力でスズハローム。
あと1頭はオフトレイルとしたが※印の2頭と大きな差は無く三連系の三列目で考えたい。
券種は◎→印の馬連をベースに的中時の回収率が最低500%になるように購入し、複数券種買う場合にはどちらかの的中で最低250%回収になりダブル的中で500%以上の上振れが見込めるようにします。
馬券の理想的な購入点数に関する記事はこちら、期待値の考え方に関する記事はこちら。
平場、特別戦、交流重賞等の予想はX(旧Twitter)で発信します。
コメント